インターネットによる診療予約をしています。
予約時間を守って頂くと、待ち時間が短い傾向があります。
感染症対策にもなります。ご協力をお願いいたします。
当ホームページの「予約受付サービス」から予約できます。
2022年9月19日
インターネットによる診療予約をしています。
予約時間を守って頂くと、待ち時間が短い傾向があります。
感染症対策にもなります。ご協力をお願いいたします。
当ホームページの「予約受付サービス」から予約できます。
2020年5月15日
新型コロナウイルスの感染が散発しています。
当院では、当分の間、初診の方も予約診療とさせて頂きます。待合室、診察室などでの院内感染を防ぐためです。
初めて来院される方・前回の受診から時間が空いている方は、インターネットで予約して下さい。https://www.489map.com/helios/A6711295/reserve/syoshin
この方法が院内感染を防ぐ上で有効と判断しました。比較的、人と会わずに診療を受けることができるはずです。
受診された際には、なるべくレントゲンとMRIの検査をして、初診日に診断を確定することを心がけます。初診後の診療回数を減らして、院内感染のリスクを減らすためです。新型コロナ肺炎流行後の診療の形を模索しています。
ご理解頂ければ幸いです。
2020年4月17日
新型コロナ肺炎の患者数が増加傾向にあります。
当院では、院内感染をおこさないために、通常よりも、やや簡素化して診療することがあります。
近い距離で診療することで、医療従事者から患者さんに感染する可能性も、否定できない状態です。
ご理解いただければ幸いです。
ご不便をかけた患者さんには、こころからお詫び申し上げます。
私どもも、辛いのです。
今、辛抱の時です。
なんとか、この難局を乗り切りましょう。
2020年4月8日
射水市でも、新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
37.0度以上の熱がある人、咳や悪寒などの症状がある方は、受診前にお電話ください。
また、基本的にはマスクを着用して下さい。
院内感染を避けるためです。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2020年4月5日
富山県でも、新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
当院では、院内感染を起こさないように、最大限留意します。
いわゆる、3つの「密」を避けるために…
① 密閉空間を避けます。院内は、暖房をつけながら窓を開放します。多少寒いかもしれませんが、感染リスクを下げるためです。
② 密集を避けます。予約患者さんの予約時間を分散させて、患者さんが集中しないように努めます。また、しばらく処方をなるべく長期投与にして、受診回数を少なめにします。
③ 密接を避けます。なるべく、患者さんと距離をとってお話、説明させていただきます。体温計は、非接触型のものを用います。
他、手指の消毒を徹底する。体調が悪い職員は即休んでもらう。などの対策を取ります。
ご理解いただければ、幸いです。
※診療は、初診も含め予約制となっております。
インターネットにより、まず受診予約をお取りください。
緊急を要する場合は、当院までお電話ください。
TEL:0766-84-8800