まず、エコー(超音波診断装置)を用いて、腱板(肩の奥の筋肉)断裂の有無などをみます。
その後、理学療法士によるリハビリテーションを中心に加療します。
エコーで体内と針先を同時に見ながら、滑液包にヒアルロン酸などを注射する事もあります。(超音波ガイド下注射)
石灰沈着性腱板炎の方には、超音波ガイド下に石灰を穿刺します。
拘縮肩、凍結肩の人には、一定期間のリハビリで効果を得られない場合、超音波ガイド下神経ブロックで肩周辺に一時的に麻酔をかけてから、徒手的授動術を行なっています。
2018年4月29日
まず、エコー(超音波診断装置)を用いて、腱板(肩の奥の筋肉)断裂の有無などをみます。
その後、理学療法士によるリハビリテーションを中心に加療します。
エコーで体内と針先を同時に見ながら、滑液包にヒアルロン酸などを注射する事もあります。(超音波ガイド下注射)
石灰沈着性腱板炎の方には、超音波ガイド下に石灰を穿刺します。
拘縮肩、凍結肩の人には、一定期間のリハビリで効果を得られない場合、超音波ガイド下神経ブロックで肩周辺に一時的に麻酔をかけてから、徒手的授動術を行なっています。
2018年4月28日
4月30日は休診です。
5月1日(火)は混むでしょう。待ち時間が生じるでしょう。
2日(水)は混むでしょう。待ち時間が生じるでしょう。午後は休診です。
3日(木)は休診です。
4日(金)は休診です。
5日(土)は休診です。
6日(日)は当番医です。朝9時から17時まで。整形外科疾患を見ています。
2018年4月22日
23日(月)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
24日(火)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。午後17時以降は混むでしょう。
25日(水)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。午後は休診です。
26日(木)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。午後も診療しています。
27日(金)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
28日(土)は混むでしょう。待ち時間が生じるでしょう。午後は休診です。
4月30日は休診です。
2018年4月15日
16日(月)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
17日(火)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
18日(水)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。午後は休診です。
19日(木)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
20日(金)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
21日(土)は混むでしょう。待ち時間が生じるでしょう。午後は休診です。
2018年4月11日
9日(月)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
10日(火)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
11日(水)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。午後は休診です。
12日(木)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
13日(金)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。
14日(土)は混まないでしょう。初診の方の受診をおすすめします。午後は休診です。
※診療は、初診も含め予約制となっております。インターネットにより受診予約をお取りください。
緊急を要する場合は、当院までお電話ください。
TEL:0766-84-8800